ダイエット関連では、「ダイエット方法(運動編)」「ダイエット方法(食事編)」に続いて第3弾になります。今回は、運動でも食事でもなく、海外含めて利用されているダイエットを目的とした医薬品やサプリメントに関して調査しました。
医薬品やサプリメント商品自体は、非常に多く販売されているのであくまでもその中に入っている主成分の名前で検索されている検索回数を調査してランキングにしています。
「ダイエットしたいけど、運動するのもつらいし、食事を考えるのも大変で自分には合っていないかな。」と思っている方でサプリメント(や医薬品)を検討されている方の参考になればと思っています。
合わせて、下記の説明文中に関連する成分が入った製品を安心して購入(委託)できるサイトへのリンクも付けましたので、良かったら詳細説明などを参考までにご覧頂ければと思います。
ところで、ダイエットサプリメント(医薬品)の成分には、3つに大別されるって知ってましたか?
肥満の原因となる「摂取カロリーが多い」「消費カロリーが少ない」、この二つを改善サポートする・・・
●カロリーカット系
●便秘改善系
●脂肪燃焼サポート系
の3つです。何となく分かりますよね?!自分がどのタイプが適しているのか考えながらランキングをご覧ください。
それでは、それを踏まえて発表したいと思います。

|
難消化性デキストリン |

|
ラクトフェリン |

|
サラシア |

|
エフェドリン |

|
BCAA |

|
カプサイシン |

|
桑の葉 |

|
L-カルニチン |

|
カテキン |

|
キトサン |
次点 |
クレンブテロール |
いかがでしょうか?成分名で検索している方が思ったり多かったです。
やはり、どういう成分が入っているか、どのくらい入っているかが気になるところですね。
調査している際、乳酸菌・オリゴ糖・黒酢・プーアル茶・烏龍茶などおなじみの成分名や商品名がかなり検索されているようでしたが、今回はランキング対象から外しました。私(走王)も毎日黒酢を飲んでいますが、ダイエットと言うより健康維持が目的です。
それでは順位を確認していきましょう!
第1位は、「難消化性デキストリン」が獲得しました。
何となく難しい名前ですね。これは、カロリーカット系に入ります。糖質や脂肪をカットする効果があると言うことですね。ついつい食べ過ぎてしまう方に合っています。吸収を抑えて摂取カロリーを抑えるのが目的です。
また、便秘改善系でもあり、ダイエット時の食事制限に起こりやすい便秘を防ぐ目的にも使用されているようです。
第2位は、「ラクトフェリン」でした。
このラクトフェリンは、脂肪燃焼サポート系の成分になります。つまり、体脂肪が燃焼してエネルギーとして消費されるのを促進します。こうして消費カロリーを増やし、体に蓄積される脂肪を減らしてダイエットをサポートします。ダイエット方法(運動編)と合わせて行うとより効果がありそうです。
第3位は、「サラシア」が入りました。
サラシアは、カロリーカット系で糖質カットに効果があるとのことです。甘いものが好きで良く食べている方にいいかもです。ただし、甘いものの食べ過ぎは注意ですね。
第4位にきたのは、「エフェドリン」。
エフェドリンは、交感神経興奮剤で、漢方医学で生薬として用いられる裸子植物のマオウ(麻黄)に由来する窒素を含む塩基性化合物(ニコチン・カフェインなど)になります。サプリメントよりダイエット医薬品の成分として使われていることが多いようです。
第5位にランクインしたのは、「BCAA」。
「BCAA」は、BCAA(Branched Chain Amino Acid 分岐鎖アミノ酸)の略語で、バリン、ロイシン、イソロイシンの3つのアミノ酸総称です。この3つのアミノ酸はヒトが体内で作ることが出来ない必須アミノ酸と呼ばれています。脂肪燃焼サポート系になりますね。
第6位の「カプサイシン」。
「カプサイシン」も、脂肪燃焼サポート系の成分になります。これで脂肪を燃焼させて消費エネルギーを増やしてダイエットをサポートします。
第7位に「桑の葉」がランクインしました。
「桑の葉」は、カロリーカット系に入ります。カラダに入ってくるものを減らすと言うことですね。桑の葉は、栄養豊富でビタミン・ミネラルなどを含み、血糖値を下げる効果があると言われています。
第8位には、「L-カルニチン」が入りました。
「L-カルニチン」は、アミノ酸の一種で、余分な脂分のエネルギーの働きに関わり、燃焼に欠かせない大切な成分と言われています。つまり、脂肪燃焼サポート系になります。
第9位は、「カテキン」でした。
「カテキン」と言えば、イメージするのは緑茶ですよね。トクホに認定されている緑茶ももはや定番になっていますが。カテキンも脂肪の燃焼をサポートする脂肪燃焼サポート系になります。
第10位には、「キトサン」が入りました。
「キトサン」て、成分は聞いたことがありますか?キトサンは、カニの殻を主原料にした動物性の食物繊維で、脂肪の吸収をさまたげる効果があるそうです。つまり、カロリーカット系になります。
次点には、「クレンブテロール」がきました。ボディビル業界では知られているようですが、もともとは家畜の赤身肉を増やすための薬らしいです。脂肪燃焼&筋肉増に良いとのことです。
ランキングをみると脂肪燃焼サポート系が多いですね。
色々と調べていると、体質等にもよると思いますが、ダイエット方法として医薬品やサプリメントを服用する場合、運動系のダイエットと組み合わせると効果がありそうです。ただ、特に医薬品に関しては、お医者さんに相談してみてください。
今回は、ダイエット方法としての医薬品やサプリメントの成分の検索ランキングを紹介しましたが、実際に服用するのは、これらの成分を含んだ製品になりますので、ご購入の際には、これらの成分がどのくらい含まれているのか、服用方法などを把握した上でご検討ください。
上記で興味を持ったものがありましたら、詳しくは専門家に聞いたり、ネットで調べてみてください。
何度か紹介していますが、下記のサイトからダイエット・痩身用の海外サプリメントや海外医薬品を個人輸入できますので、ご興味がありましたら、一度サイトをご覧ください。私、走王も利用したことがあり、問題なく頼んだ製品は届きましたので安心して利用いただけると思います。(別にこのサイトから紹介料はもらってませんよ!笑)
by 走王